今年のなごやマスターズデイ

資産を狙う詐欺の手口・見抜くポイントと被害回復
詐欺の近時の傾向と対策

ここ数年、SNSを使った詐欺が横行しています。詐欺師にSNSが好まれるのは、首謀者である自分たちに辿りつきにくいことが理由であるため、騙されないことがとても大切です。そこで、●●の事情があれば詐欺を疑うべき、と詳しく解説。被害に遭った場合の救済についても解説。
 

 

■日 時/ 10月27日(月)10:00~12:00

■会 場/ 中日BBセミナールーム(中区栄2-11-30 セントラルビル5F)

■定 員/ 24人
■参加費/ 無料 
■協 賛/ 一般社団法人なごや相続相談室

 
komoriT
小森 義徳 氏 〔弁護士〕
 
愛知県弁護士会消費者委員会委員、名古屋投資被害弁護士研究会会員(幹事)、愛知大学法科大学院兼任教員(消費者救済法)。詐欺を含めた投資・取引をめぐるトラブルについて研究しつつ、実際の被害救済に力を入れている弁護士。